みなさん、最近どこかに旅行に行きましたか?
私はペットを飼い始めてから、頻繁に旅行へ行けません(;^ω^)
最後に旅行へ行ったのは、息子を大学に送り出す2年前です。
この時は、ペットたちには「家でお留守番してもらおう」と始めは考えていましたが、2泊も家に置いておくことはできないので、実家の両親に預けて行きました。
みなさんは旅行に行くとき、愛犬や愛猫をどうしていますか?
日帰りですと家でお留守番を出来る子が多いと思いますが、お泊りとなると何かと心配ですよね(;^ω^)
私たちが住んでいる地域では、特に猫を預かってくれるところが少なく、「旅行や用事で、どうしても預ける必要がある時は大変だ!」という話を耳にしました。
そこで、今回は東京限定ですが愛猫が預けられるペットホテルを探しましたの紹介させていただきますね。
猫が泊まる東京のおすすめペットホテルは?

東京から帰省する時、ずっと愛猫をお留守番させるのは心配ですよね。
特に帰省は長期間になることが多く、家で1人でお留守番というわけにはいきません。
とは言っても長旅になるし、移動中は人がすごくて混雑するし一緒に連れて行くのは不安です。
そんな時、便利なのがペットホテルです。
帰省する際の愛猫たちの救世主となる、東京のオススメのペットホテルを紹介します。
キャッツカートン
こちらのホテルは猫専用のホテルです。
全部の部屋に24時間ウェブカメラがついているため、パソコン、スマートフォン、タブレットなどで好きな時に愛猫の様子を見ることができるので安心です。
またお部屋の温度、愛猫の声も聴くことができます。
そしてプレイルームは交代制になっているため、猫見知りする愛猫ちゃんや知らない子の接触に不安な飼い主さんには安心できる施設になっています。
おススメポイント
- おもちゃや布団等の持ち込みができる
- プレイルームがある
- webカメラで愛猫の様子が見れる
http://cats-karton.com/
ナナガーデン
こちらのペットホテルは個室で宿泊することができます。
自宅とホテルが同じため、いつでも様子を見てくれるので安心して預けることができると評判のホテルです。
そして愛猫の様子を写真付きで報告してくれるので、飼い主さんも安心して預けることができます。
また多頭飼いの場合は同じ部屋での宿泊もできます。
おススメポイント
- 自宅の様なアットホームなホテル
- マメな連絡
https://www.nanagarden.net
ホテルによっては見学や無料体験で愛猫との相性を見ることができる施設もありますので、事前にホテルに連絡するといいですよ♪
ペットホテルでの猫の過ごし方とは?
「ここのペットホテルなら安心して預けられる」と愛猫を預けられるペットホテルも決まり、安心して帰省できる環境が整いました。
そして帰省の日を迎えます。
「行ってきます」と愛猫に挨拶をして出発進行!
すると時間とともに「あの子は今頃どうしているのかな?」と気がかりになってきます。
ペットホテルに愛猫を預けている間、どのように過ごしているのでしょうか?
動物病院で行っているペットホテルの場合ですが、基本的には8時頃に朝ご飯をあげて、部屋の中を順番に掃除して行きます。
そして、飼い主さんの希望によっては部屋の掃除をしている間にお散歩をし、日中はペットたちの体調の変化についての見守りやトイレの世話、水が足りているか?をチェックを常にしています。
そして、夕方の6時くらいに晩御飯と掃除・散歩をしてのんびりすごしていただきます。
今は、愛猫たちのストレスが少しでも軽減されるように設計されて、自由に遊べるスペースのある施設や、個室でのんびり過ごすことができるなど、様々なタイプのペットホテルがあり私たち飼い主も安心して預けられる施設が多いです(^^)
そして、ホテルによっては室内カメラをつけていて、飼い主さんが気になった時にパソコン、スマートフォン、タブレットなどから様子を見ることができる施設もあり、いつでも愛猫の様子が見れるのも嬉しいですね♪
また、定期的に画像や動画を撮って愛猫の様子をメールやlineで送ってくれる施設もありますので、どの様なサービスを提供しているのかを事前に確認して、愛猫やあなたに合うホテルを探してみて下さいね(^^)
猫のペットホテルの相場や料金はいくら?

帰省するときにまず考えるのは【予算】です。
特に家計管理している方々は「今月はいくら必要で、帰省する場合はこれくらいは必要かな?」と、必要なお金と自由に使えるお金を準備していきます。
予算の都合の中に愛猫のペットホテル代が必要なとき、料金がわからないと【予算】がたてられませんね(;^ω^)
そこで愛猫がペットホテルを利用したとき、どのくらいかかるのかを調べてみました。
利用する時期や部屋のグレード、立地条件などにより変わってきますが、基本料金として愛猫1匹につき1泊あたり約2,000円~5,000円くらいとなっています。
ここから個室の料金、オプション、ケージタイプの部屋の場合ケージの大きさなどにより追加料金や時間を過ぎてしまった時の延長料金が発生することがあります。
追加料金や延長料金は施設により違っていますので、事前に問い合わせをしてみましょう♪
また割引などもあり、これも施設によって違っていますので、合わせて聞いてみて下さいね(^^)
ペットホテルで個室を選ぶメリットとは?
私たち人間は、ホテルに泊まるときに個室が当たり前ですよね。
では愛猫たちに、個室というプライベートルームがあるホテルはあるのでしょうか?
結論から言いますと、愛猫たちにもプライベートルームがちゃんと準備されているホテルがあります。
ですので、狭いケージや知らない子との関わりが苦手な子に個室はとてもオススメです。
そして思いっきり走り回ったり、キャットタワーがある施設の場合は遊ぶことで、ストレスを軽減することもできます。
また多頭飼いの場合、一緒に泊まることもできる施設もあるので安心です。
我が家の場合は犬ですが、狭いケージや知らない子との関わりが苦手ですが、遊ぶことは好きな子たちなので個室だと安心です。
この様に、個室にすると愛猫のストレスを減らす事が出来ます。
しかし、その分料金の設定が高額になってしまう場合がありますので、事前に確認すると良いですよ♪
ペットホテルに泊まったときの猫のストレスは?
人間の子供は保育園や小学校に行くと、慣れない環境からストレスにより体調を崩すことがあります。
しかし通い続けることで慣れてきて、ストレスも軽減されて体調を崩すことも少なくなってきますね。
では愛猫たちはペットホテルに泊まることで、ストレスを感じていないのでしょうか?
応えは、やはり精神的ストレスは感じています。
人間の小さな子供と同じで、知らない環境、知らない人たちの中に突然入るので、警戒心の強い猫にとってストレスを感じてしまうのは仕方のないことです。
しかし、少しでもストレスを軽くすることはできます。
それは持ち込みのできるホテルの場合、愛猫が普段使っているおもちゃや毛布を使うことで、いつもの匂いがあるという安心感からリラックスできる環境に近づけることができます。
また、普段使っている猫砂を持っていくことも大切です。
少しでも普段使っている物を持ち込むことで、いつもの慣れた匂いで安心させてあげることをおススメします。
ただし、持ち込みができないペットホテルもありますので、事前に確認しておくのがオススメです。
まとめ
ペットホテルを利用するとき、やはり気になるのはペットたちのストレスです。
ペットたちにとって、飼い主さんのいない知らない環境は不安です。
そして私たち飼い主も知らないところに、かわいいペットたちを預けるのは不安があります。
しかし私たちも出張やどうしても行かなくてはならない用事などでペットホテルを利用することがありますよね。
そんな時は、飼い主側やペット側の両方を気持ちを理解して、相談に乗ってくれるペットホテルがありますので体験でお泊りをしたり、事前に見学をしてみ極めてみて下さいね♪

コメントを残す